| 2007.3.15 | 明石 康 スリランカ平和構築担当日本政府代表
 | 核不拡散と国際平和 | 
                
                  | 2007.2.21 | 塚本 弘 日本貿易振興機構(JETRO)副理事長
 | グローバライゼーションの拡大と 中東・アフリカの課題
 | 
                
                  | 2007.1.26 | 出川 展恒 NHIK解説委員
 | イラク報道の現場から | 
                
                  | 2006.11.28 | 原 丈人 氏 DEFTA PARTNERS グループ会長
 | DEFTA(Israel)Partnersの イスラエルのベンチャービジネス
 | 
                
                  | 2006.10.19 | 大森 義夫 氏 NEC顧問 | 日本のインテリジェンス能力 | 
                
                  | 2006.9.20 | Amiram Halevy イスラエル経済担当公使 | 最近のイスラエル経済情勢 | 
                
                  | 2006.6.21 | 加瀬 英明 氏 外交評論家 | 激動する国際情勢への外交戦略と日本の行方 | 
                
                  | 2006.5.19 | 曽野 綾子 氏 作家 (代理講演:倉田宝郎氏、潟~ルトス・イスラエル公認ガイド)
 | 紀元前後のユダヤ人の日常生活 | 
                
                  | 2006.4.26 | Eli Cohen 駐日イスラエル大使 | Political and Economic Situation in the Middle
                  East | 
                
                  | 2006.4.18 | イスラエル大使館経済部報告 講演:Mr. Yoav Keidar
 | 第三回ビジネス情報交換会 | 
                
                  | 2006.3.23 | 内海 孚 氏 (株)日本格付研究所 取締役社長
 | 日本の政治と経済の現状−リスクはどこに?− | 
                
                  | 2006.2.20 | 春名 幹男 氏 共同通信社 特別編集員
 | ブッシュ政権のアジア戦略 | 
                
                  | 2006.1.23 | 立山 良司 氏 防衛大学校総合安全保障研究科兼国際関係学科 教授
 | イスラエルの政治変動と中東和平問題 | 
                
                  | 2005.12.14 | ライフサイエンスミッション報告 イスラエル大使館経済部報告
 講演:日本オルボテック潟Aビ・コレン氏『イスラエルのハイテク』
 | 第二回ビジネス情報交換会 | 
                
                  | 2005.11.24 | 堀内 隆 氏 朝日新聞外報部 記者
 | 現地で見た中東情勢 | 
                
                  | 2005.11.7−14 | ライフサイエンス・ミッションミッション 団長:藤原宣夫 副団長:土肥研一
 | 主催:日本イスラエル商工会議所 協力:イスラエル大使館
 | 
                
                  | 2005.10.24 | 小山 貴 氏 米ジョンズポプキンズ大学高等国際問題研究所(SAIS)前客員研究員
 | 日米の大きな誤解 | 
                
                  | 2005.10.21 | ジェトロ報告“2005年貿易・投資動向” イスラエル大使館経済部報告
 講演:ギブン・イメージング
                  グレッグ・マリマックス社長
 | 第一回ビジネス情報交換会 | 
                
                  | 2005.9.13 | 柳井 俊二 氏 中央大学教授・元駐米大使
 | 日米同盟とグローバルな課題(含中東問題) | 
                
                  | 2005.8.8〜18 | ピースキッズサッカー Youth for Peace | イスラエル大使館・日本イスラエル商工会議所 後援 | 
                
                  | 2005.8.2 | ピース・キッズ・サッカー イスラエル大使主催チャリティー・ディナー | イスラエル大使館・日本イスラエル商工会議所 後援 | 
                
                  | 2005.6.13 | 松尾 文夫 氏 『銃を持つ民主主義』著者
 | 日米関係の試練〜ブッシュのアメリカと日本〜 | 
                
                  | 2005.5.18 | 伊藤 正裕 氏 株式会社ヤッパ代表取締役
 | イスラエルの先端技術の凄さ〜3Di社の企業買収体験から〜 | 
                
                  | 2005.4.11 | Olmert副首相来日歓迎会 第三回日本イスラエルビジネス貢献・交流企業個人表彰式
 | 駐日イスラエル大使館 日本イスラエル商工会議所 共催
 | 
                
                  | 2005.4.7 | 原 丈人 氏 DEFTA PARTNERS(デフタ・パートナーズ)取締役グループ会長
 | ポスト・パソコン時代の新たな産業とはなにか?−人間のためにある技術が生み出す新しい企業価値論− | 
                
                  | 2005.3.22 | 手島 佑郎 氏 ギルボア研究所 所長
 | ユダヤ人はなぜ優秀か〜ユダヤ経営学〜 | 
                
                  | 2005.2.21 | 加瀬 英明 氏 外交評論家
 | ユダヤ民族と日本民族との係わり合い−「フグ・プラン」 | 
                
                  | 2005.1.20 | 春名 幹男 氏 共同通信社 特別編集委員
 | 第二次ブッシュ政権の行方〜中東情勢を探る〜 | 
                
                  | 2004.11.25 | 久保田 勇夫 氏 ローン・スター・ジャパン 会長
 | 国際金融の歴史とユダヤ人 | 
                
                  | 2004.11.7−13 | イスラエルセキュリティーミッション 団長:新田勇氏 副団長:土肥研一氏
 |